こんにちは^^
日本の神さまナビゲーター・秋野真理子です。
四国・徳島を拠点に、
「産土神社のリサーチ」や
日本の神さまや神社についてのお話しを
発信しています♪
産土神社のリサーチは
全国からお申込みを承っています♪
お気軽にお寄せいただけたらうれしいです^^
さて、このブログの
カテゴリ「産土神社などのリサーチQ&A」では、
産土神社などのリサーチについて
よくいただくご質問とその回答を掲載しています。
今回は次のご質問についてです^^
【ご質問】
産土神社が産まれた住所からすごく遠いことはありますか?
【回答】
極端に遠くなることはありません。
例えば、
九州で産まれた人の産土神社が
本州にある、北海道にある、
といったことにはならないです。
産まれた住所から最寄りの神社とは限りませんが、
多くの場合それなりに近い神社です。
どんなに遠く離れたとしても
旧国から出ることはまずありません。
なぜそう言えるのか?
それは、そもそも産土の大神さまが
「その人が産まれた地の大自然の神さま」だから
です。
自然や土地には
その地域ごとに生命や働きがあり、
人が神ととらえてきた存在も宿っています。
あなたの産土の大神さまは
あなたが産まれた地に宿る
そうした存在のなかの一柱ですから、
自然とそれなりに近くの神社となります。
なお、最寄りの神社になるとは限らないのは、
ご神縁は距離や氏子地域だけでは決まらないためです。
また、旧国から出ることがないのは、古来、
神社のネットワークは旧国単位で設定されていて、
それが現在にも引き継がれているためです。
※ときどき、
「リサーチしたら参拝しないといけないらしい産土神社、思いもよらないすごく遠くの知らない地の神社を言われたらどうしよう・・・」
とご心配をされる方がいらっしゃいますが、
上のようなことですのでご心配はご無用です、
どうぞご安心ください^^