カテゴリ「産土神社などのリサーチ体験談」では、産土神社や自宅の鎮守神社のリサーチをご利用くださった方からのご感想メールを掲載しています。
今年の春にリサーチをご利用くださったBさん(徳島県)からいただいたメールからのご紹介です^^
※ご本人の許可をいただいて掲載しています。
※体験には個人差があります。
※体験には個人差があります。
* * * * * * *
お先日は産土神社をお調べくださりありがとうございました。
教えていただいた産土神社は、家の氏神様ではないのですが、昔からご縁を感じていた神社でした。
神社は私の生家のすぐ近くで、子供の頃は病弱だったので、病床から神社と後ろのお杜のうっそうとした木々を眺めていることが多かったです。
また小学校に隣接していたので、元気な時はかくれんぼや陣取りをして遊びました。
夏には、「輪抜け」という厄落としのようなお祭りがあったり、秋は盛大にお祭りが催される地域に根差した神社でした。
神社の裏のお杜の中腹に開けた場所があり、そこには小さいお社があり、子供心にここは神聖な場所と感じたのを覚えています。
(中略)
とてもなじみのある神社だったので○○が産土神社だったとのことでなるほどなあという気持ち半分、驚き半分でした。
先日、実家に帰った際にいつものようにお参りに行きました。
いままでのお礼とお詫びを申し上げているうちにジーンとしてうれし涙が出ました。
いつだったか私が生まれた時に「自然が喜んだ」と言ってくださった方がいたのも思いだし、さらに嬉しくて泣けました。
生まれる前から私のそばで守っていてくださる存在がいたという事をお聞きして、ありがたいなあ、心強いなあと思います。
また、詳細な資料も一緒にお送りくださりありがとうございます。
ゆっくり何回も拝見しました。
またわからないことがあれば質問させてください。
このたびはありがとうございました。
* * * * * * *
いろいろな思いや産土神社参拝のご様子、感慨深く読ませていただきました。
お心に響く機会になられたようで、なによりです、本当によかったです。
ただ、お詫びしないといけないことなんて、なんにもないんですよ^^
私たちが日本人であるがゆえの集合意識の影響もあってか、つい謙虚さからへりくだりすぎちゃったり、「今まで知らなくて参拝していなくてスミマセン・・・」的な発想になってしまったり、しがちなのですが、
ご自身にとってはそれが自然なフィーリングに思えるかもしれないのですが、
またそれがすごく悪いことというわけでもないのですが、
どちらかというと
「知って参拝できてうれしいです♪ありがとうございます♪」
という意識にフォーカスしたほうがよりつながりやすいです^^
産土の大神さまはただ無条件に純粋に愛してくれていますので、私たちの側もただ無条件に純粋によろこんでいると、エネルギーや波長がマッチしやすい、
そんな仕組みになります☆^^
Bさん、この度はリサーチのご縁や体験談をありがとうございました!
BさんとBさんの産土の大神さまのいやますますのご開運をお祈り申し上げます。
「産土リサーチ」では、産土神社(うぶすなじんじゃ)をはじめ、みなさんと特にご縁のある神社を調べてお知らせします。
あわせて、祈り詞(いのりことば)を含む効果的な参拝方法もお知らせしています。
みなさんと神さまのご縁をサポートさせていただき、
みなさんにますます自分らしく生きていただたきたい…
そのお手伝いをさせていただけましたら光栄です*^^*
あわせて、祈り詞(いのりことば)を含む効果的な参拝方法もお知らせしています。
みなさんと神さまのご縁をサポートさせていただき、
みなさんにますます自分らしく生きていただたきたい…
そのお手伝いをさせていただけましたら光栄です*^^*